【 御神木 祓除の藤(はらいのふじ) 】
<平成30年> 祓除の藤 見頃予想 ゴールデンウィーク前半
平成30年4月23日 五分咲き

藤の花の時期は、公共交通機関をご利用ください。
<平成29年> 祓除の藤 満開日 5月3日





<平成28年> 祓除の藤 満開日4月29日 見頃終了
※(祓除の藤 御本殿の北側)

※(鉢植えの藤)

御神木「祓除(はらい)の藤」
海からの穏やかな風に揺れる藤の房。
その下をくぐり抜けると、祓い清められたような清々しさです。
「祓除の藤」と呼ばれ、藤は当社の御神木であります。
<平成27年> 祓除の藤 見頃 5月5日ごろまで 満開日5月1日




<平成26年> 祓除の藤 平成26年の見頃は終了しました。 (満開日5月3日)
* 例年は下記の順番で開花します。
鉢植えの藤 → 藤棚の野田藤 → 藤棚の白藤
【鉢植え 野田藤】 満開日5月1日


【御本殿裏の藤棚 野田藤 】 満開日5月3日

【新藤棚 境内東】 満開日5月3日

【御本殿裏の藤棚 白藤】 満開日 5月9日

【鉢植えの藤】 満開日 平成25年5月2日

<撮影日>
平成25年5月2日

<撮影日>
平成25年4月27日
【御本殿北側の藤棚】満開日 平成25年5月7日

<撮影日>
平成25年5月7日



【住吉公園北東の新藤棚】満開日 平成25年5月7日

<撮影日>
平成25年5月7日

【藤棚の白藤】満開日 平成25年5月15日

<撮影日>
平成25年5月13日
<平成24年> 祓除の藤 見頃 平成24年5月4日頃でした。

平成24年5月4日
関西テレビの
夕方の報道番組
「アンカー」にて
住吉神社の藤が
紹介されました。
【鉢植えの藤 】

(撮影日)平成24年5月3日

(撮影日)
平成24年4月27日
【御本殿 裏側 野田フジ】

(撮影日)平成24年5月4日

(撮影日)平成24年5月4日

(撮影日)平成24年5月4日
【新藤棚の藤】

(撮影日)平成24年5月4日
【御本殿 裏側 白藤】

(撮影日)
平成24年5月10日
【神木祓除の藤 案内板】


【藤の押し花】

昨年の藤の房
本殿裏の祓除の藤は
長い房は1m以上となります。
<平成23年> 祓除の藤 見頃 平成23年5月8日頃

神戸新聞
平成23年5月8日朝刊
●藤棚の藤 H23.5.8頃






●藤棚 白藤 H23.5.14

●鉢植えの藤 H23.4.30

●境内北東側 新藤棚 H23.5.8
