~源氏物語「明石」巻への招待~

 

「源氏物語」は「桐壷」の巻から始まったのではなく、

 

「須磨」「明石」の巻から書きはじめられたとも言われています。

 

   

  

京の都から須磨へと流された光源氏。須磨の館では暴風雷雨、廊に落雷炎上。

 

 

 

光源氏は供人たちと必死に祈ります。

 

「住吉の神、近き境を鎮め護りたまふ。

 

まことに迹(あと)を垂れたまふ神ならば助けたまえ。」

 

 

   

光源氏が救われたのは、夢に現れた故父桐壷院の、

 

「住吉の神の導きたまふままに、はや、舟出してこの浦を去りね」

 

という夢告のお蔭です。

 

 

 

父院のお告げに符合するように、明石の入道の迎えがあり、

 

光源氏は順風に乗って明石へ移る・・・。

 

ようやく危機を脱したのです。

 

 

 

以後、光源氏の命運は「明」に転じます。

 

ひとたび配流、流離の憂き目にあった光源氏が、

 

再び帰京して官途の復権を果たし、さらに栄達の道を歩むことになります。

 

 

 

光源氏の前途が「明」に転じたのは神助、

 

住吉の神のご加護によることは論をまちません。

 

 

 

「源氏物語」には当時の 住吉明神への信仰の根強さが

 

生き生きと描かれています。

 

 

~住吉の神の申し子、明石の君の栄華物語

 

 

明石の君は、住吉の神の「申し子」であります。

 

 

 

明石の君の父である明石の入道は、

 

「我が血筋から国母(天皇の母)が誕生する」という霊夢を信じて、

 

近衛中将の位を捨て、播磨の国司となります。

 

 

 

明石の入道は、明石の地で住吉の神を信仰し、

 

土着の生活に入ることで住吉の神との縁を結びます。

 

 

 

明石の入道が住吉の神に祈りはじめて十八年、

 

住吉の神の導きによって須磨から明石へ移住した「光源氏」と

 

入道の娘「明石の君」は結ばれることになります。

 

そして明石の君は懐妊し、夢告どおり女の子を出産します。

 

 

 

明石の君が産んだ女の子(明石の姫君)は、

 

光源氏と紫の上に育てられ、 東宮(皇太子)のもとへ嫁ぎます。

 

 

 

 

その後、明石の姫君(女御)は皇太子との間に

 

四男一女の子宝(世継)に恵まれ、

 

中宮の位を得ることになります。

 

 

 

明石の君(明石の御方)は、明石の姫君の入内と出産によって、

 

光源氏の地位を盤石なものとし、栄華獲得に寄与していったのです。

 

 

 

明石の入道の大願は成就し、

 

明石一族は失われた王統への再生・回帰を果たすこととなります。